ブログ

【不動産初心者向け】買主様を探すための「プロモーション戦略①~デザイン図面戦略~」とは

2024.10.29

デザイン図面戦略のイメージ画像

こんにちは、8不動産、代表の丸山智史です。
前回の記事では、8不動産の「買主様」を探すための「7つのプロモーション戦略」についてご説明いたしました。
今回は、「7つのプロモーション戦略」の1つ目である【デザイン図面戦略】についてご紹介したいと思います。

 

 
 

こんな方におすすめ!
●上越市、長野市で少額の空き家投資物件から始めたい「不動産投資初心者」の方
●上越市、長野市で空き家や中古物件の売却、購入、を考えている方
●上越市、長野市で築年数が30年以上経過している古い物件を売りたい方
●上越市、長野市で空き家相談に乗ってくれる不動産会社をお探しの方
 

 

【デザイン図面戦略】とは

 
デザイン図面戦略とは、物件の魅力を最大限に引き出し、買主様に「この家で暮らしたい!」と感じてもらうための図面制作方法です。実際にその空間で生活するイメージが湧きやすくなるよう工夫することで、単なる間取りの情報提供を超え、物件の持つ特徴や価値を買主様に印象的に伝えられるため、物件の魅力を最大限に活かした提案が可能になります。

 
2.一般的な販売図面と違いとは

  
一般的な販売図面は、価格や条件にどうしても目がいきがちで、中古住宅の価値が伝わりにくくなります。不動産会社の店舗に掲示されている販売図面は、物件の概要や間取り、地図などが記載され、買主様の手元に渡る唯一の営業資料としての役割を果たしています。そのため、物件に対して買主様が興味を持つかどうかを左右する非常に重要な資料と言えます。
  
しかし、多くの販売図面でアピールされているのは、価格、エリア、間取りの3点が主であり、中古物件ならではの個性や価値が伝わりにくいのが現状です。このようにスペックを羅列しただけの販売図面では、物件がもともと持っていた魅力や設計時のコンセプトが伝わりません。その結果、買主様からは単なる価格比較対象として見られてしまい、中古物件の本来の良さが埋もれてしまうのです。

ポイント

物件のスペックを単に列挙した一般的な販売図面は、買主様に価格の比較を促すだけになりがち

 
3.買主様に「この家に住みたい!」と思ってもらうためのポイント

  
買主様に「この家に住みたい!」と思ってもらうためには、物件ごとに唯一無二の販売図面を作成し、その魅力を最大限に引き出すことが大切です。一般的な販売図面では、物件の特徴が埋もれてしまい、他の中古物件と同じように見られがちです。私たちは専属プランナーとデザイナーを配置し、マーケティングの結果を反映させた販売図面を納得がいくまで作り込んでいます。ターゲットにする方がどのような暮らしをイメージできるかを重視し、物件の魅力を引き出すデザインを追求しています。

ポイント

唯一無二の売主様の物件の魅力を最大限に引き出す、特別なデザイン図面を制作します!

 
4.魅力を伝えたい理由とは

  
物件の魅力を伝えたい理由は、価格重視の考え方を脱し、買主様に「その値段でこの物件を手に入れたい」と思ってもらうためです。一般的に「中古物件は安ければ売れる」という固定観念が存在しますが、私たちは新築物件を販売する際と同じように、明確なコンセプトを打ち出すことで物件の価値を高めています。目指すのは、新築分譲のパンフレットのような魅力的な提案です。中古物件でも、新築を購入する際のワクワク感を感じていただきたいと考えています。
 
あなたが買う立場だったら、どのような物件に興味を持ちますか?また、どのような販売図面が印象に残るでしょうか?私たちは、これらの問いに基づき、物件の魅力を最大限に伝える努力をしています。

ポイント

一目見て「この家が見たい!」と思わせるデザインで、買主様の心をしっかりとつかみ、他の業者と差別化を図ります!

 
»お問い合わせはこちら
  

 

次回予告

Process.05の

「プロモーション戦略➁~インターネット戦略~」

について詳しく解説いたします。

 

8不動産は空き家に特化した不動産に関するお問合せとリノベーションに関するお問合せがワンストップで出来ることを強みとしております。
宅建事務所で不動産の購入や販売、設計事務所でリノベーション(改装・リフォーム)の手続きやサービスを1つの場所で提供しているので、必要な手続きをスムーズに行うことができます。

新潟県上越市、長野市で不動産にご興味のある方は、8不動産にご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»売却査定はこちら